創業講座について
2020年度 第4回 わらび創業講座 開催致しました
去る2020年11月13日に、WARABI SELECT SHOP(埼玉県蕨市中央3-6-4)にて、NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 創業支援施設・ネスト赤羽インキュベーションマネージャー 代表理事 永沢 映 氏のもと、店舗運営の体験(実践)と、創業にともなうまとめの講義をしていただきました。
わらび創業講座2019のお知らせ
蕨市の創業講座は、創業までのプロセスを丁寧に説明させていただくのはもちろん、参加者同士の交流も図れる講座になっています。ここでの交流がその後のビジネスに繋がることも!?
2019年10月23日(水)19時から、㈱minitts 代表取締役 中村 朱美 氏をお迎えして、「オープニングセミナー(蕨経営者塾)」として、『新しいビジネスモデルの佰食屋~飲食店常識を覆す取り組みとは~』を開催致します。
SOHO、フリーランス、兼業起業、副業起業をお考えの方、10月29日(火)、11月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)と、創業講座を開催致しますので、是非、ご参加下さい。
2019年度 第1回 わらび創業講座 開催致しました
行動しながら、考えるで、実行することや、「情熱さ」と「冷静さ」のほか、「謙虚さ」・「向上心」・「変化を楽しむ」・「客観的で魅力的」・「素直」・「能動的」・「経営数字に敏感」など経営者の心構えなど、講師の創業体験を踏まえお話を頂きました。
引き続き、11月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)と、創業講座を開催致しますので、是非、ご参加下さい。
2019年度 第2回 わらび創業講座 開催致しました
2019年11月5日(火)19時より、第2回わらび創業講座を開催致しました。
NTT 東日本 埼玉事業部 埼玉南支店長 加藤 咲子 氏より、ご挨拶を頂いたのちに、埼玉県 産業労働部 シニア活躍推進課 就業支援担当 扇田 望 氏より、シニア起業の概要と、シニア起業事例発表会等について、ご案内を頂きました。
続いて、セミナーとなり、ITコーディネータで、株式会社ナーツ 代表取締役 野中 栄一 氏より、「販路拡大につながる IT 活用から考えるマーケティング(デジタル編)」について、お話をして頂きました。
最後に、(株)NTT東日本 関信越 埼玉南支店 ビジネスイノベーション部 バリュークリエイト担当 小倉 悠司 氏 及び、リコージャパン株式会社 埼玉支社 ソリューション第二営業部 エリアソリューショングループ 小長谷 義彦 氏より、「 創業時における I T の 上手な活用方法と事例紹介 」をして頂きました。
次回は2019年11月12日(火)19時から、第3回目の講座となります。
(19日(火)、26日(火)と、創業講座を開催致しますので、是非、ご参加下さい。)
2019年度 第3回 わらび創業講座 開催致しました
2019年11月12日(火)19時より、第3回わらび創業講座を開催致しました。
グラフィックデザイナーで、Eriy 代表 山口 えり 氏をお迎えして、「販路拡大につながる デザイン から考えるマーケティング(アナログ編)」をテーマに、お話をして頂きました。
ターゲットになる顧客層へ効果的に商品・サービスを伝え、「この店舗(事業者)から買いたい」と言わせるためのツール・ビジュアルや文章の表現、アイデアなどを考えるポイントについて、お話をして頂きました。
そして、株式会社ビックカメラ AS 事業部 モバイル POS レジ セールス担当 田村 融 氏より、「創業時に役立つキャッシュレス 決済の導入・活用方法と事例紹介」について、お話をして頂きました。
次回は2019年11月12日(火)19時から、第4回目の講座となります。
(最終日は、26日(火)となります。是非、ご参加下さい。)
2019年度 第4回 わらび創業講座 開催致しました
2019年11月19日(火)19時より、第4回わらび創業講座を開催致しました。
講座では、まず、創業融資制度の紹介として、「日本政策金融公庫」・「武蔵野銀行」の担当者より、それぞれ、ご説明をして頂きました。
続いて、「創業時における金融機関の担当者が見る着眼点」について、創業者、金融機関とともに、パネルディスカッションを行いました。
・ パネリスト
㈱アルガリ 代表取締役 岩田 昇資 氏
日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 融資第二課長 広田 真一 氏
武蔵野銀行蕨支店 支店長 武内 敬之 氏
続いて、「創業時における金融機関の担当者が見る着眼点」について、創業者、金融機関とともに、パネルディスカッションを行いました。
・ パネリスト
㈱アルガリ 代表取締役 岩田 昇資 氏
日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 融資第二課長 広田 真一 氏
武蔵野銀行蕨支店 支店長 武内 敬之 氏
最後に、中小企業診断士 眞本 祟之 氏に、「売上利益・資金計画の作成~創業期に大事にお金の話~」について、ご講演を頂きました。
次回は2019年11月26日(火)となります。
是非、ご参加下さい。
2019年度 第5回 わらび創業講座 開催致しました
2019年11月26日(火)19時より、第5回わらび創業講座を開催致しました。
講座の前半では、中小企業診断士で、ビズユー 代表 横山 加代子 氏に、創業体験談をお話して頂きました。
その中で、クラウドファンディングの利活用について、ご紹介して頂きました。
その中で、クラウドファンディングの利活用について、ご紹介して頂きました。
後半では、中小企業診断士 眞本 祟之 氏に、「開業手続きと事業計画」について、ご講演を頂きました。
2019年度 創業講座は終了致しました。
2020年度 第1回 わらび創業講座 開催致しました
去る2020年10月16日に、令和2年度(2020年)わらび創業講座の第 1 回目を開催しました。
第1回目は、「蕨地域の特徴をフィールドワークから見つけ、考える」をテーマとし、蕨市錦町のミニ工業団地で事業を行っている工場を視察し、龍江精工株式会社 代表取締役社長 田中直樹氏に、事業承継や、新法人立ち上げた創業経験等についてお話をしていただきました。
その後、中仙道蕨宿を散策しながら、店舗見学を行い、蕨地域の特徴について、参加者の皆様には、肌で感じていただきました。
2020年度 第2回 わらび創業講座 開催致しました
去る2020年10月23日に、令和2年度(2020年)わらび創業講座の第2回目を開催しました。
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター、創業支援施設・ネスト赤羽インキュベーションマネージャー 代表理事 永沢 映 氏をお迎えして、「ビジネスプラン作成のポイント」(学ぶ)について、ご講演をいただきました。
2020年度 第3回 わらび創業講座 開催致しました
去る2020年10月23日に、令和2年度(2020年)わらび創業講座の第3回目を開催しました。
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター、創業支援施設・ネスト赤羽インキュベーションマネージャー 代表理事 永沢 映 氏をお迎えして、「ビジネスプランを作成してみよう」(考える)についてご講演をいただいたのちに、希望者によるビジネスプランの発表が行われました。
最後に、日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 融資第二課長 広田 真一 氏より、「日本政策金融公庫の創業融資制度などの紹介」をしていただきました。
昨年の実施内容
日 時:11月20日(火)、12月4日(火)、12月11日(火)
9時30分~12時00分
場 所:蕨市立中央公民館
テーマ:第1回「創業とは?心構えとノウハウ」
第2回「事業計画書を実際に作ってみよう!」
第3回「事業計画書の発表とブラッシュアップ!」
9時30分~12時00分
場 所:蕨市立中央公民館
テーマ:第1回「創業とは?心構えとノウハウ」
第2回「事業計画書を実際に作ってみよう!」
第3回「事業計画書の発表とブラッシュアップ!」
講 師:永沢 映 氏 (NPO法人コミュニティービジネスサポートセンター代表理事)
定 員:30名
参加費:無料
定 員:30名
参加費:無料
さらに飲食店の皆さんは実際にチャレンジ店舗を使って販売体験もできます!!